こんにちは。
インテリアコーディネーターのゆうです
この記事はこんな方にむけて書いています ↓↓
- すでにユーキャンを受講しています。(受講を考えています。)
- 2次試験もユーキャンのみ合格できるか心配です…
- ユーキャンで一発合格できる勉強法を教えて欲しい
この記事は、ユーキャンを受講している方(受講を考えている方)向けです
ユーキャンには2次試験のみの講座がありません…。
2次試験のみの勉強法を知りたい方は、下の記事がおすすめです
1次試験に合格すると、いよいよ2次試験です
2次試験に一発合格する為には、2ヵ月という短い時間を
効率よく使わないといけません…
また、僕もユーキャンで奇跡的に一発合格する事ができましたが、一歩間違うと不合格になっていたと思います…
僕の失敗談の踏まえて、2次試験に「一発合格するためポイント」と、「具体的な流れ」をご紹介できたらと思います
是非、2次試験勉強の参考にしてください
✔ 2次試験を「ユーキャン」で一発合格するための勉強法がわかります
✔ 合格するために意識すべきことがイメージできます
※この記事は5分で読めます。ここに書いてある通りにユーキャンで勉強すると、一発合格ができます。是非最後まで読んでみてください。
【2次試験】一発合格は難しい??
「2次試験」は一発合格が難しいという記事を、以前に書きました
まずはこちらを読んでいただけると、より理解が深まります ↓↓↓
(3分で読めます☆)
【2次試験】ユーキャンで一発合格した具体的な勉強法
一発合格するために大事なポイントは、
「約2ヵ月という短い時間」で、
「図面と論文を180分で完成させる力を身に着ける」
です
これが一番重要で難しいポイントです
とにかく、時間内に完成させなければなりません
逆に言うと、完成させる事さえできれば、かなりの確率で合格できると思います
その為にまずは、図面と論文の練習スケジュールを立てましょう
まずは必要なグッズを揃えましょう (1次試験の次の日~)
2次試験に持ち込める「筆記・製図用具」については、以下のものです。
-
持ち込める筆記・製図用具
-
・鉛筆またはシャープペンシル・色鉛筆(18色以内。色の選択は自由)・プラスチック製の消しゴム・字消し板・直定規(30㎝以内)・三角スケール・三角定規・勾配定規・コンパス・ヘキサスケール・型板(テンプレート)の円定規だけのもの・製図用ブラシ
・ミニ鉛筆削り
-
1次試験が終わったら、できる限り早いタイミングで揃えましょう
また、おすすめ商品や、グッズを選ぶポイントなどは下の記事でどうぞ
【ユーキャン】テキスト3で図面の基礎を学ぶ (1次試験の次の日~11月上旬)
ユーキャンのテキスト3は、2次試験に対応しています
「LESSON1~LESSON15」と「トレーニング課題が40ページ」あります。
「LESSON1~LESSON15」では、家具や設備のサイズ、三角スケールや定規の使い方、各図面の描き方、色の塗り方、論文の書き方など、2次試験に必要な基本的な事を学びます
「トレーニング課題」ではワークブックを使って、図面を実際に描く練習ができます
添削課題の目標提出日を決めて、それに合わせた練習スケジュールを立てましょう。
ちなみに僕がたてた練習スケジュールはこんな感じでした
添削課題 | 練習スケジュール | 目標提出日 |
第8回添削課題 テキスト3 (LESSON7 終了後) | 10月15日~10月22日 | 10月22日 |
第9回添削課題 テキスト3 (LESSON15 終了後) | 10月23日~10月30日 | 10月30日 |
第10回添削課題 終了課題 (2次試験) | 10月31日~11月7日 | 11月7日 |
1日あたり3時間くらいの勉強で、3週間で終えました
3時間×7日×3週=63時間
また、スキマ時間などがあれば、「学びオンラインプラス」の図面の書き方動画があるので、そちらを見ていただけると作図するイメージが掴みやすいです
ちなみ僕は、「10月15日」から勉強を始めましたが、本当はもっと早い方がいいです。
1次試験の次の日から、始めるのがベストです。
その意味があとでわかります・・・。
【2次試験まで残り、1か月】
【ユーキャン】資格試験問題集 過去3年分 (11月上旬~)
テキスト3と添削課題を全てクリアしたら、今度は実戦です
ユーキャンから3年分の過去問が届きます
1次試験で何回も使いましたが、今回は2次試験の部分を解いていきましょう!!
1回分のプレゼンテーション・論文を本来180分で全て書き終えないといけませんが、
最初は、おそらく5時間くらいかかると思います。
問題を全部解いて、答え合わせまですると、5~6時間かかると思いますが
焦らずにコツコツと進めていきましょう
仕事をしながら、子育てをしながら、一日に5時間も時間を確保できる日は
ほぼないと思いますので、
「今日は問題ー1だけクリアしよう・・・」
「今日は論文だけやってみよう・・・」
とかでもいいので、慣れるまでコツコツ淡々とこなしてきましょう
この3年分を1週間でクリアしましょう
5時間×3年分=15時間
15時間÷7日= 約2時間ちょっと
1日あたり2時間ちょっと勉強すれば、1週間で過去問3年分をクリア
【2次試験まで残り、3週間】
【ハウジングエージェンシー】過去10年分の問題集 (11月中旬~2次試験前日)
仕上げは・・・
「えっ!! ユーキャンじゃないの???」
ユーキャンから届いた「資格試験問題集」の3年分を3回くらいやれば、余裕で合格できたかもしれませんが、僕は3年分ではとても不安だったので・・・
Amazonで過去10年分を収録した問題集を買いました・・・
そして、これを2周やりました
資格学校HIPSでは、「最低でも10年分を2回はやらないと合格できない!!」と言いきっています。
4時間×10年分×2周=80時間
80時間÷21日(3週間)=3.8時間
1日あたり3.8時間勉強すれば、3週間で過去問10年分×2をクリア
1日あたり3.8時間って結構きついですよね
僕は仕事から帰ってきて夜の10時~2時までやったり、
ちょっと仕事中に図書館にいって、勉強したりしていました
この記事を読んでくれている皆さんは、僕みたいにならないよう
もっと、早く勉強を始めてくださいね!!
やっぱり大事なのは、1次試験前に「筆記・製図用具」を揃えてしまうのがいいと思います
そして、1次試験の次の日から、すぐに勉強を始めましょうね。
それがベストです
【2次試験】合格するために意識すべきこと10選
基本編
- 試験が終わるまでは、勉強を第一順位で考える
1発合格する為には、短時間で一定の勉強量をこなす事が不可欠になります。奥さんや親御さんの協力も得ながら、この期間だけは勉強に集中しましょう - 製図用具を早く揃えて、できるだけ早く勉強を始める
僕は製図用具を揃えるのが遅くて、試験直前で焦りました。おすすめは、1次試験前から揃えておくことです - 最初に予定を立てる
スケジュールをたてて、計画的に勉強しましょう - 目標の勉強時間は120時間~150時間 (2次試験)
基本を学んで、過去問10年分を2~3回こなすと、150時間くらいなります。そのくらいやると、合格者6割にはいれます - 図面がうまく描けなくてもあせらない
正直、最初はスムーズに描けません。焦ると余計描けないので、できなくて当たり前だと思って淡々と練習しましょう
実戦編
- 時間内に全て完成させる事を一番に意識する
未完成が一番の減点ポイントです。キレイでなくてもいいので、まず描ききる事ができるように練習しましょう - 時間配分はプレゼンテーション150分、論文は30分を目安にする
優先はプレゼンテーションです。じっくり時間を使って描き、最後に論文を一気に書き上げましょう - オシャレでかっこいい図面でなくてよい
採点は、減点方式です。おしゃれでカッコよくこだわって書いてもプラスにはなりません。無難で、正しく、時間内に書く事を優先しましょう - 寸法や家具などの描き漏れに注意する
必ず、何かしらをうっかり忘れがちです。たくさんあると不合格になるので気を付けましょう - 論文もしっかり練習する
論文はどの参考書を読んでも軽視されがちですが、指定された文字以内で文章を書く事はそんなに簡単ではないです。また、最近は手書きで文字を書く事に慣れていないので、緊張していると手がつりそうになります(笑)
トレーニングが必要です
まとめ
一発合格が難しい一番の理由は、1次試験から2次試験までの間の時間があまりない事です。その為に、早めに予定を立てて勉強しましょう
というのが、この記事で一番言いたい事です
また、2次試験は合格基準は明らかにされていません
自分が描いている図面が正解なのか不正解なのかが、独学では不安になる事が多いと思います
僕はユーキャンで勉強しましたが添削課題を提出すると
赤ペン先生的な感じで、図面に赤字をいれて返してくれます。
それを確認しながら、「高さの寸法は忘れないようにしよう」とか、
「天井の照明は破線で書かないと・・」とか
自分の間違えやすい部分を指摘してくれたので、非常に助かりました
ユーキャンのデメリットを言うなら、過去問が少ない事です
僕は上記の通り、過去問題集を追加で購入しました
よって、
- 基本的な事をユーキャンで学ぶ
- 過去問を購入して練習しまくる
の流れが、トータル的は良い勉強法だと思います
ユーキャンをこれから検討する方は、まず資料請求【無料】をおすすめします
≫ユーキャンの「インテリアコーディネーター講座」に資料請求する【無料】
是非、みんなでがんばりましょう!!